株式会社 海洋生態研究所 HOME海の外来種情報 > コウワンミノウミウシ Trinchesia perca
 コウワンミノウミウシ Trinchesia perca (Marcus, 1958)
No image 推定される原産地 ブラジル、カリブ海
推定される移出地 ブラジル、カリブ海
国内での初発見年 1992年
国内での初発見地 三重県津市
推定される移入手段 船体付着
国内での分布 大阪湾、伊勢湾、三河湾、東京湾、瀬戸内海、博多湾、駿河湾
被害状況 被害報告はない
・同定のポイント
 
・生態
 内湾の閉鎖性水域に生息し、特に漁港やヨットハーバーなどの浮き桟橋や垂直護岸、水中に垂下しているロープ、ブイなどに付着していることが多い。イソギンチャク類を捕食する。
・文献
平野義明 1993. 本邦初記録ミノウミウシ Cuthona perca Marcus, 1985 について. Venus, 52(2): 170-171.

愛知県 2018. 平成30年度愛知県外来種調査結果の概要
(https://www.pref.aichi.jp/uploaded/life/238647_764510_misc.pdf)

柏尾翔・花ア勝司・児島格・山田浩二・大畠麻里・大古場正・松岡悠・大谷道夫 2016. 岸和田市阪南2 区人工干潟における魚類および貝類,甲殻類相について(2009-2014年度の調査記録). きしわだ自然資料館研究報告, 4: 1-13.

柏尾翔・田中広樹 2021. 外来種外来種ミノウミウシ Trinchesia parca (Marcus, 1958) の形態・生態学的知見,および日本国内における分布について. ちりぼたん, 52(1): 30-43.
日本の海産・汽水産外来種リスト

株式会社 海洋生態研究所 HOME
株式会社 海洋生態研究所  561-0808 大阪府豊中市原田元町3-3-4
tel 06-6850-4767  fax 06-6850-4765  e-mail info@marineco.co.jp