株式会社 海洋生態研究所 HOME海の外来種情報 > ナデシコカンザシゴカイ Hydroides dianthus
 ナデシコカンザシゴカイ Hydroides dianthus (Verrill, 1873)
推定される原産地 西大西洋
推定される移出地 西大西洋
国内での初発見年 1997年
国内での初発見地 大阪湾、東京湾、浜名湖
推定される移入手段 船体付着
国内での分布 大阪湾
被害状況 被害報告はない
・同定のポイント
 殻蓋の上部杯状体には内向きの3〜4本の花弁状棘と外向きの6〜8本の花弁状棘がある
・生態
 大阪湾のような内湾の人工構造物の上に石灰質の殻で付着する。
 分布密度は水深2〜4mで最も高く、将来この水深帯に住む他の生物と競合する可能性がある。
 北米では、7〜8月に産卵盛期がある。
・文献
大谷道夫 2007. 大阪湾で発見された外来種Rhithropanopeus harrisii (甲殻綱: Panopeidae)とHydroides dianthus (多毛綱: カンザシゴカイ科)について. 2007年度日本付着生物学会 総会・研究集会(第14回): 7.
Toonen, R. J. and J. R. Pawlik 2001. Settlement of the gregarious tube worm Hydroides dianthus (Polychaeta: Serpulidae).II. Testing the desperate larva hypothesis. Marine Ecology Progress Series, 224: 115-131.
日本の海産・汽水産外来種リスト

株式会社 海洋生態研究所 HOME
株式会社 海洋生態研究所  561-0808 大阪府豊中市原田元町3-3-4
tel 06-6850-4767  fax 06-6850-4765  e-mail info@marineco.co.jp